#camera #カメラ #leica #nikon #sonya #JAPAN 、、、、、、、、 🍊(⌒-⌒; )🍊 🍌🍈 🍊 (⌒-⌒; )💦 、、、、、、、さあ、カメラと一緒に外に出よう!

オレンジカメラ

🍊 カメラと一緒に出かけよう❗️

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】【即納】Nikon D850 ボディ
価格:313031円(税込、送料無料) (2020/2/23時点)


長崎観光 R元5月鍋冠山(なべかんむりやま)

🔴またまた長崎観光!今年2019年の5月から元号が令和になりました!日本人で知らない人いないですね笑
1日目と2日目合計6時間、観光します。短い!

sony a7Ⅱ FE28-70 3.5-5.6⦆
⇧F5.6 1/500 ISO200 プロップ

🔴長崎の街の中心で観光しよう。出島、中華街、眼鏡橋崇福寺大浦天主堂グラバー園諏訪神社亀山社中、唐人屋敷、、、稲佐山鍋冠山、、うーむ、、どこにしようか?
そうだ!南山手だ!大浦天主堂グラバー園付近にとにかく向かおう。

🔴新地中華街からスタート。チャンポン屋さんの集まっている目抜き通りを抜けて港公園。写真を何枚か撮って、、

⇧F5.6 1/500 ISO200


⇧F5.6 1/500 ISO200

活水下のオランダ坂を横目に見て、ANAクラウンホテルに向かう。

🔴路面電車の線路を跨いで渡る。ちょうど路面電車がこっちに来ている!ボディーは深みどりがかったグリーンで、ボディーの上半分はクリーム色。シャッターチャンス!一応、シャッタースピードを確認して、1/1250か、よし。

⇧F5.6 1/1250 ISO200

人気のカステラ松翁軒の小さい販売所前を通って、四海樓の前まで来る。ここまでくると視界が開けるなあ!旧上海香港銀行の建物がいい。稲佐山も近くに見えるな!

🔴大浦天主堂へ続く道まで来た。いや、スカイロードで グラバー園の上に出よう!そして、鍋冠山(なべかんむりやま)から港を見よう!
スカイロードは無料。ありがたいね。急いで大浦天主堂下電停まで引き返す。そこから石橋電停の方へ。
🔴徒歩3分。スカイロードが見えて来た!
⇧F5.6 1/1000 ISO200
斜めに上がるエレベーターだ。すぐに乗れて、2、3分で上に着く。グラバー園の第2ゲートに行くには、ここから、さらに垂直エレベーターに乗る。これも無料だ。景色もいい!薄汚れたネコ!

5歳くらいの男の子が言ってた。「こいつは、トラという名前だ!なかなか、言うことを聞かないんだ。」

さあ、次回、垂直エレベーターに乗ってグラバー園の第2ゲート付近に行きます。
PVアクセスランキング にほんブログ村
  ↑
 アクセスランキングに参加しています。ぜひ、クリックお願いします!

長崎観光4 南山手 大浦天主堂、グラバー園

🔵また来ました!南山手。ここには、世界遺産が2つもありますね。大浦天主堂も入る「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」。もう1つはグラバー邸が含まれる「明治日本の産業革命遺産」ですね。

(↑大浦天主堂

🔵路面電車のレールを越して、まっすぐ歩こう。ANAクラウンプラザホテル長崎の敷地に入ってしまった!失礼。でも、旧上海香港銀行と寄港中の客船が作る景色はカッコいい!そのまま大浦天主堂に続く参道へ。
カステラ屋さん、角煮まん屋さん、お土産屋さん、、試食もやってる!いくつか試食。帰りにまた来ます、とか言って、上に登りましょう笑。
ルルドから聖水が届いたって書いてあるぞ。

🔵ゆっくり坂道を登って、時々振り返る。おおっ!いい景色だ!海が見えますね。それにしても、ヨーロッパからのおじいちゃん、おばあちゃんが多いなあ。あっ、埠頭の豪華客船から歩いて来てるんだね。
ザボン(柑橘類)の露天商もあるね。

🔵大浦天主堂が見える、少し広くなっているところに来ました。下からだと、寄り道の時間も入れて10分くらい。寄り道の時間にもよりますが、、、
ずっと、ゆるやかな登り坂。今日は気持ちいい風も吹いているし、ほんとに心地よいぞ!


🔵スマホでシャッター押すのを頼まれた。中国人、台湾かな?また、頼まれた。韓国人からも。みんな、家族で長崎旅行かあ!いいね。
写真撮るくらい、喜んで引き受けますよ!
ここからすぐ上にグラバー園の入り口がある。だが、今回は大浦天主堂を正面に見て左手に進むことにしよう。最初に設置されたイギリス領事館跡のあたりの「祈りの三角地帯」の説明書きを読んで、、フムフム。さらに上に登ります。グラバー園の上あたりの展望所まで行こう!
、、、今回の旅行ブログはここまで。


PVアクセスランキング にほんブログ村
 ↑
 アクセスランキングに参加しています。ぜひクリックをお願いします!

長崎観光3 東山手の洋館群の散策

🔵長崎観光第3弾!活水大学下オランダ坂から東山手の洋館群を散策しよう!
この辺りは、かつてイギリス、フランス、アメリカの領事館などがあり、領事館の丘と呼ばれていたそうです。イギリス領事館は、今の海星学園の敷地にあったのか!

🔵オランダ坂
長崎の、チャイナタウン新地中華街から活水大学下のオランダ坂を経由して、いよいよ東山手の洋館群へ。
🔵外国人居留地あたりの石を組んだ坂道や道路をオランダ坂といいます。石畳み(いしだたみ)とも言いますね。砂岩を切り出して敷いていくという工事。外国人居留地に住む人たちのために、手間もお金もかけて当時の政府が作ったものだそうです。なんと言っても、領事館の丘ですから!現在のオランダ坂の大半のものは復元されたものです。それでも十分魅力があります。雨で輝くオランダ坂は最高です。晴れの日も、木の影が映ったオランダ坂はいいですよ!夏は、車が来なかったら、ここで寝ていたい!笑笑

<写真↑ 活水大学下のオランダ坂>


<写真↑ 洋館群横のオランダ坂>

🔵数分歩くと東山手の洋館群の瓦屋根が、見えます。その先に、孔子廟のオレンジの瓦が見えます。今日は晴天なんで、そのオレンジ色と空の青色の組み合わせがとっても鮮やか!

洋館に入ると、キチンと順路が示されています。中は無料で拝観できるものがほとんど。一部有料です。外国人居留地のあった頃の写真やマップがあり、ごく一部しか洋館は残っていないことがわかります。洋館の玄関などは淡い水色で塗られてますね。また、いろんな国旗が風になびいてます。インドの国旗もあるぞ!

🔵洋館群でゆっくりしたら、オランダ坂を下って、さっき洋館群の屋根越しに見た孔子廟に行きます。


この、オランダ坂は結構、勾配がきつい!用心して降りて。
すぐ、右手に320度くらい曲がります。笑笑
孔子廟の壁沿いに歩きます。

久しぶりに来ましたが、、中に入ると、私の場合1時間以上かかるので、入り口で写真を撮らせていただいて、、パシリッ!!

🔵さあ、グラバー園大浦天主堂のある南山手に行きましょう!孔子廟は東山手と南山手の間の平地にあるんですね。
路面電車の線路を横切って、、大浦天主堂の坂道、これもオランダ坂ですね。見えてます!あっ、なんかいい匂い。お茶の香り。それに、、カステラだ!
旧上海香港銀行の石造りの洋館はカッコイイですね。
続きは、第4弾にて。

PVアクセスランキング にほんブログ村
 ↑ アクセスランキングに参加しています。ぜひクリックお願いします!

長崎観光2、新地中華街!オランダ坂!

🔵長崎観光第2弾!長崎のチャイナタウン、新地中華街界隈を歩く。大好きなTV番組「旅猿」でも、新地中華街、オランダ坂のある活水大学から東山手の洋館群、それから南山手の世界遺産たち、、という流れで取材してくれないかなあ!
🔵長崎観光第2弾では、新地中華街でチャンポンを食べて、オランダ坂の多い東山手散策をしよう。

🔵長崎のチャイナタウン。
ここ、蘇州林さんの中華菓子はいつ食べても美味しい!ここでチャンポン、いただきました!スープがもう少し飲みたい!と思いつつ、久しぶりの長崎チャンポンにたいへん満足。美味い!おかわり!って言いたいけど、これ以上は、、無理だろう。

🔵冬のランタンフェスティバルの主会場、港公園側から見る。蘇州林の看板も見える。大阪長崎便のJALでも採用された長崎中華菓子マファール(よりより)を製造販売している。私は、「よりより」より、ゴマのいっぱいくっ付いた丸いお菓子が好きだ。

🔵新地中華街にもいるいる!長崎ネコ。最近では、尾曲がりネコとか呼ばれている。今回の長崎旅行では、二十匹くらいの長崎ネコに出会った!


🔵会楽園、新和楼、江山楼を見て港公園経由でオランダ坂のたくさんある東山手に少し踏み込んだ。いやあ、オランダ坂のある風景は、かつて、外国人居留地があった時代にタイムスリップしたようで、時の流れを感じる。まさに、長崎らしさは、ここから作られたんだな!
雨のオランダ坂もいいけど、晴れのオランダ坂もいい。とってもいいぞ。

🔵ここから、東山手の洋館群を見て、、と。第3話に続く。
いや、ここで、大波止の桃花園のチャンポンも紹介。オランダ坂からだと、歩いて15分。翌日に食べたんだけど。うまかった!この甘さがいい。やはり、本場のチャンポンは、甘くて美味い!


PVアクセスランキング にほんブログ村
 ↑ アクセスランキング参加中!よかったらクリックお願いします!

長崎観光1、唐人屋敷界隈!


🔵久しぶりの長崎。観光しよう!
光あふれる街。キレイな街だなあ。
唐人屋敷界隈、新地中華街、東山手、南山手を観光します。

🔵今回は、唐人屋敷界隈。
上の写真は新地中華街の南の交差点から唐人屋敷のあった方向を撮ったもの。
ここからスタート。唐人屋敷に向かう。
緩やかな坂道。


🔵この門から中国人の居留地に入る。唐人屋敷のあったエリアだ。
ポルトガル船の入港が1571年。この少し前から唐船が入港していたという。それから約100年後の1689年に唐人屋敷が完成。今の唐人屋敷跡。
🔵これは、密貿易とキリスト教伝播を取り締まるためだったという。
唐人屋敷は高い塀で囲まれ、約2000人の中国人が住まわされた。


🔵土神堂(どじんどう)を経由して天后堂(てんこうどう)へ。なんか過去の世界を観光してるみたい。当時、日本人で自由に往き来できるのは、遊女だけだったようだ。


🔵石のアーチのある観音堂。雰囲気あるなあ!
長崎ランタンフェスティバルのある2月に来るのもいいかも。
ここ唐人屋敷は、1689年に設置され、1868年に正式に解体された。179年間ものあいだ、中国人居留地として特別なエリアであった。すごいね!唐人屋敷!

🔵長崎の料理を代表する卓袱料理(しっぽくりょうり)のルーツは唐人屋敷にあるのかも知れない。


長崎尾曲がりネコも発見!
いいね、長崎観光!唐人屋敷跡の観光!

続きは、次回ブログにて。
PVアクセスランキング にほんブログ村
 ↑ アクセスランキングに参加しています。よかったら、クリックお願いします!

大阪造幣局桜の通り抜け、すごい!

ホントにすごい!人!
もちろん桜もすごい!
人気TVプログラム旅猿も来ないかなあ?そもそも、
桜の通り抜けとは

毎年4月の関西のビッグイベント。
旧淀川沿い全長約560mの通路を1週間開放してます。
今年2019年の桜の通り抜けは、平成最後のものとなるので、特にすごかったようだ。ことしは、4月9日から15日まで。
桜の通り抜け初心者向けに一言!
何と、一方通行なのだ。マップを見ていただきたい。

南から北に、一方通行。つまり、天満橋駅からスタートすることになる。
以上、この一点がポイント!笑

現在、造幣局の桜たちは、八重桜がほとんど。明治16年から始まった通り抜けは、140年近くなる!
今や、独立法人となった造幣局。そこで働く皆さんの、たゆまぬ努力により、今年も素晴らしい桜たちの中を歩けた事に感謝!

参考情報ですが、造幣局内にあるミュージアムには、正面受付で手続きすると、誰でも入れます!
展示内容は、おそらく日本一!ですね。ぜひ、ご家族で行ってください。

青春18切符で金沢だ!

青春18切符をよく使っている。
春の18切符は4月10日までが使用期限。以前から行こうと思ってた金沢に来た。

◉4月6日土曜の朝、大阪から金沢に向かった。午前7時に自宅を出る。大阪駅から新快速。湖西線に入ると琵琶湖が美しい。
しかし、問題が、、、
近江今津駅で前から4両が切り離され、その前4両が乗る予定の福井行きとなった!座ってたのは、前から7両目。急いで移動。前4両のどの車両も、いっぱい。途中で、座れたのでよかったけど、、
そう言えば、車内アナウンスがあったのを、よく聞いてなかったなあ。車内アナウンスは、よーく聞くべし!ですね。

金沢駅12時42分着。金沢駅の赤く、でかい木製の門をくぐって、、
さあ、昼飯だ。

◉人気の近江町市場に徒歩で向かう。ゆっくり歩いて20分くらい。入り口の建物の2階『市の蔵』で食べた。海産物が、新鮮。うまい!
金沢城公園と兼六園21世紀美術館を見て、ホテルに。
金沢城公園の桜は見事!古い桜の木に美しい花が咲き乱れている。
桜を、見ても、金沢の歴史を感じる。いい街、金沢!

続きは、また後で!
読んでいただき、ありがとうございます!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】【即納】Nikon D850 ボディ
価格:313031円(税込、送料無料) (2020/2/23時点)